こんにちは!総合商社マンです!1671に「5日連続」異変が発生したぞ!!
WTI原油連動型ETF(1671)に5日連続ロールオーバー発生!!
WTI原油連動型ETF(1671)にロールオーバーが「またまたまたまた」発生しましたと、先週金曜日に以下記事でお伝えしたばかりでしたが、まさかまさかの「またまたまたまたまた」5日連続の発生です。
※まだ原油ETFの仕組み分かってないよ!という方はここに纏めているので御覧ください!
ロールオーバーの内容は?
ロールオーバーの内容はどのようになっているでしょうか。こちらシンプレクス社のプレスリリースです。
御覧の通り、先週金曜日に7月限がなくなり、8月限月と12月限にロールオーバーしていましたが、今回、新たに9月限が登場しました!
このリリースだけ見ても変化が分からないと思いますので、最近の運用玉の推移を以下の表で見てください。
※シンプレクス社発表情報に基づき、筆者作成
5/8時点で8月限月93%、12月限7%というポートフォリオだったのですが、本日再度ロールオーバーを行った結果、8月限月80%、9月限8%、そして12月限月13%と、更なる期先の先物運用に切り替わっていっています。
原油8月限、9月限、12月限の状況
原油の8月限と12月限の価格はどうなっているでしょうか。この記事を執筆している時点で以下のようになっています。
御覧の通り8月限27.59ドル、9月限で29.08ドル、12月限で31.58ドルとなっています。今回新たに登場した9月限は8月限のものからのロールオーバーでしょうから、スプレッドは5.4%程度くらいだと想定されます。どんどん期先のものに運用変更されていっているので、いよいよ直近限月の原油価格とETFの乖離が大きくなりそうです。
そのあたりの乖離がどの程度なのかについては、昨日以下記事で考察していますので御覧ください!
今後の1671運用方針(推測)
これは毎度私が書いている推測です。
完全に私の勝手な予想ですが、もしかすると直近限月の値動きが荒すぎるので、しばらくは直近限月の運用はしないのかなと思ってきました。言い換えると、今は直近限月先物は6月限ですが、次の7月限が直近限月に切り替わる5月後半には既に7月物はポートフォリオに入れずに、8月限・9月限の玉で運用していくのかなと推測します。
金曜日に12月限月を突然入れてきた時は上記予想外した!!と思いましたが、今回9月限月を入れ込んできたので、上記予想はあながち間違っていなかったですね!笑
引き続きこのシンプレクス社のリリース情報デイリーで追いかけてみます。もう5日連続なので、、、もうしばらくないよね、シンプレックスさん。。。笑
動きがあれば随時お知らせしまっす。
5/12追記
またまたやってくれましたよ。。。
今回も最後までお読み頂き有難うございました!!
↓↓↓『はてブ』ぽちっと応援も感謝です!!↓↓↓