こんにちは!総合商社マンです!1671がロールオーバーを終えた模様!!
WTI原油連動型ETF(1671)が遂にロールオーバー終了!?
WTI原油連動型ETF(1671)のロールオーバーの状況を連日連日お伝えしていましたが、本日遂にロールオーバーを終えた可能性があります!先週金曜日まで9日連続ロールオーバーが発生していましたが、本日発表の内容を見ていきましょう!
※まだ原油ETFの仕組み分かってないよ!という方はここに纏めているので御覧ください!
プレスリリースの内容は?
ロールオーバーの内容はどのようになっているでしょうか。こちらシンプレクス社のプレスリリースです。
※参照元:シンプレクス社プレスリリース
御覧の通り、現在は既に6月、7月限は運用しておらず、8月、9月、12月限で運用されていますが、このリリースだけ見ても変化が分からないと思いますので、先週金曜日との推移を以下の表で見てください。
※シンプレクス社発表情報に基づき、筆者作成
赤枠が本日発表された内容ですが、その左側の5月15日のポートフォリオと比較して謎に8月玉が微減しているものの9月限、12月限の玉数は全く変わっていません。8月限の微減はなんらかの調整なのかもしれないのでそこまで気にする必要はないと思いますが、注目すべきは9月限、12月限へのロールオーバーが発生していないという点です。
先ほど記載したように先週金曜日までまさかの9日連続でロールオーバーをしていたので、ついにロールオーバーをひと段落させた可能性がありますね。その結果、本日時点のポートフォリオは8月限35%、9月限32%、12月限32%と、ほぼほぼこの3つの限月で均等に分散しているポートフォリオとなりました。
原油8月限、9月限、12月限の状況
原油の8月限と12月限の価格はどうなっているでしょうか。この記事を執筆している時点で以下赤枠のようになっています。
※参照元:CME社ホームぺージ
御覧の通り8月限31.53ドル、9月限で32.03ドル、12月限で33.24ドルとなっています。軒並み30ドル台を回復してきていますね!
一方で、もう一つ注目すべきは青枠で囲んだ6月、7月限の先物価格です。先週以下記事でも紹介しましたが、本日も引き続きこの二つの限月間だけバックワーデーション(期近が高くて、期先が安い)が発生していますね!
通常原油先物はコンタンゴ(期近が安くて期先が高い)になっていますが、短期資金の流入によるものなのか、6月、7月限だけバックワーデーションになっているのが非常に面白い状況です。
最近の原油のスプレッドの縮小については以下記事で書いているので御覧ください。
今後の1671運用方針(推測)
一昨日1671の運用方針に対する超個人的な予想を以下の通り立てていました。
-
恐らく今後「毎日」8月限を少しずつロールオーバーしていき徐々に9月限の比重を高めていく。
-
10月、11月限は8月限が9月限にロールオーバー完了してからの登場。
一つ目の予想、もう外れました。笑 ただし、明日以降本当にロールオーバーを行わないのか、ここは注目です。
そして二つ目、10月、11月限月はいまだポートフォリオに入れ込んではいないので、こちらも今のところ予想通りですね。
1671ETFの株価動向は?
1671ETFの株価の動向はどうでしょうか。こちら日足チャートになります。
御覧の通り、原油暴落前の2月頃は2,000円台で推移していた株価が一時500円割れまで暴落し、足元は600円程度で推移しています。
ちなみに以下が昨年11月頃からの原油チャートです。
今年2月頃に1671の株価が2,000円台で推移していた時の原油価格は50ドル台でした。そして現在原油は30ドルまで回復していますが、1671の株価は600円台。。これが過去からずっとこのブログで説明してきている原油ETFの恐ろしさです。笑 すでに12月ものを30%以上保有してしまっていますので、このETF株価が1,000円になるのは、、、いつになることやら、、、ですね。
ということで、本当にロールオーバーが一段落したのかどうか、引き続きこのシンプレクス社のリリース情報デイリーで追いかけてみます!
ま、また動きがあれば随時お知らせしまっす!
今回も最後までお読み頂き有難うございました!!
↓↓↓『はてブ』ぽちっと応援も感謝です!!↓↓↓