商社マンは今日も走る!現役総合商社マンの資産運用ブログ

総合商社マン(5大のどれか)の企業分析、投資(株式・原油ETF)に関するブログです!

【JT】20年度第2四半期決算説明会!Q&Aまとめ

こんにちは!総合商社マンです!JTの決算説明会のQ&Aにフォーカスして纏めてみるよ!

 

jt-logo-eyecatch

 

 

JTが20年度第2四半期決算説明会を開催

 

JTが7/31日に20年度第2四半期の決算を発表し、その後決算説明会を電話会議形式で開催しています。この決算説明会は2020年度1Qの決算説明をした後に、アナリストからの質疑応答という形で1時間程度の時間で開催されています。

説明会前半の今期結果については既に以下記事で纏めていて重複するので、この記事では省き、後半のアナリストからの質疑応答にフォーカスをする形で何が語られたのかを見てみたいと思いますよ!

 

www.sogoshoshaman.com

 

質疑応答は3社から行われ、その中で個人的に気になった部分を抽出しています。全て聞きたい方はJTのホームページから聞けますよ。それでは見てみましょう!

 

Q1:国内タバコ50円値上げについて

シティグループ証券:国内タバコ50円の値上げに関して、50円という値上げ幅の背景を教えて欲しい。

 

回答:今年2月にプライシングの機会を適切に捉えていくと発表しており、それに沿った流れのモノ。具体的に言うと、お客様の価格受容性、競合の状況、ブランドポートフォリオを鑑みて対応している。今回は増税分に加えて価格改定後の需要減少、ダウントレーディングの影響を考慮して今回の価格改定に至っている。我々もぎりぎりのところで値上げをしている。

 

まー、分かるような分からないような回答ですね。笑

 

Q2:配当154円の変更可能性リスクは?

シティグループ証券:EPSがかなり凹んでいるが配当は継続、どこまで継続するのか、変更するリスクがあるとしたらどこなのか?

 ※EPSとはEarning per Shareの略で一株当たり利益のことです。要は当期純利益が減少しているけど配当大丈夫?という質問ですね。

 

回答:今回コロナ影響を踏まえて修正見通しをしたものの、単年のもの。足元の実績も踏まえて最も妥当と思われる前提に基づいての見込みで当初予想から変更なしの154円。来期以降の配当は中長期での利益成長、当期利益水準を鑑みて決定。来期以降の配当を議論するにあたっては利益に加えて資源配分のバランス、財務基盤の見直しを精査する必要あり。結論をいうと「現段階で確たることは言えない」。

 

今期は減配は無いのかなと思いますが、来期以降は配当維持に向けて頑張るという主旨のことは言わず、状況を見て判断するというような回答だったのが少し気になりましたね。

 

Q3:値上げは配当原資を確保するコミットなのか?

JPモルガン証券:日本市場もアグレッシブ(値上げ)な価格戦略を行なえる状況になってきたという理解なのか?そしてそれは配当原資を確保するという経営のコミットメントという理解なのか?

 

回答:今回の値上げは特に大きな転換点があったわけではない。その時々の状況(ブランドポートフォリオ、コスト構造等)を丁寧に見ながら、ぎりぎりの判断で都度都度行ってきている。「日本もいよいよアグレッシブに、この値上げで配当原資を」みたいに捉えるとちょっと違う。コロナの影響は時差をもって現れてくる可能性もあるので今後もしっかり丁寧に見ながら価格は考えていく。 

 

回答:プライシングと配当ベースに関して。我々が最重要視しているのはキャッシュフローと利益をより太くしていくこと。これがキャピタルアロケートに繋がっていく。事業投資を最優先としている中で前年の利益、キャッシュフローを高めていくことが求められる。短期的な利益追求ではなく、将来のプロフィット構造を最大化していくことを念頭においてプライシングを考えている。

 

最後に:今期は配当大丈夫そう

今回JTの決算説明会で気になるポイントを抽出して書いてみましたが、上記以外にも在庫に関してやロシアのタバコ市場に関する質問等もありました。ただ、やっぱり一番きになるのが配当の点ですね。笑 

これは完全に個人的な印象ですが、「今期配当は減配はないかな」と今回の説明会を通して感じましたが、来期以降はコロナ禍という状況もあるのか、「投資家に期待をさせないような表現に終止をしていた」ように聞こえましたね。ま、まだ2Q決算が終わった段階ですし、来期に言及するのはJTに限らずどこの企業も同じですか。

実際日本のタバコは先進国の中では安いのは事実なので、まだまだ値上げ余力ありとJTは思っているでしょうな。喫煙家であり、且つJTノンホルの私にとっては減配より値上げのほうがリスクです。笑

 

ということで以上です!近々また決算後の株価動向記事を書きたいと思います!

尚、決算書の読み方を勉強したいと思われている方にはこちらの本がおススメです。

 

 

堅苦しくなく、決算書の読み方全然分かりません!という方から、かじったことはあるけど改めて理解したいという初心者~中級者の方向けの本です。私自身も今更ながら改めて読むと頭の整理に繋がって非常に良書でした!

中級者以上だとこちらの本が個人的におすすめかな。 

 

 

先に紹介した本よりはもう少し踏み込んでいて、尚且つ読みやすい良書です!

  

当ブログでは個別の銘柄について言及することがありますが、投資を推奨しているものではありません。投資は自己判断でお願いします。

今回も最後までお読み頂き有難うございました!

 

面白い・有益だと思った方は、Twitterや『はてブ』↓↓↓ぽちっと拡散頂けるととても喜びます!!